top of page
井伊達夫 著作目録一覧 『剣と鎧と歴史と』収録ぶん

刀剣関係

秘匿された光秀の由緒刀(秋広・近景をめぐって)— 贈答事情から窺われる明智光秀の人間性 —・・・・・・『2020年特別展論文』

再び世に出た光秀愛刀「近景」 ・・・・・・『2020年特別展論文』

名物刀剣における伝承の発掘と考察 典厩割国宗の場合(第一回本間薫山刀剣学術奨励基金による研究論文入賞作)・・・・・・『研究紀要』平成5年11月

国行銘太刀における朱書「仁和寺別当」の考察 ・・・・・・『刀剣美術』平成6年12月

木村長門守重成討死の節の佩刀について・・・・・・『刀剣美術』平成7年10月

竹中重治と伝説の名物刀 虎御前の研究・・・・・・『刀剣美術』平成9年5・6月

名物丈木攷(じょうぎこう)(第二回本間薫山刀剣学術奨励基金による研究論文入賞作)・・・・・・『研究紀要』平成10年10月

甲冑関係

井伊直憲の具足と赤備えの事ども・・・・・・『甲冑武具研究』23号 昭和45年11月

井伊家の軍師 岡本半介宣就(おかもとはんすけのぶなり)の具足・・・・・・『甲冑武具研究』24号 昭和46年4月

彦根藩家老実戦所用の馬印と指物について・・・・・・『甲冑武具研究』25号 昭和46年8月

桜田事変闘死者 永田太郎兵衛の具足・・・・・・『甲冑武具研究』26号 昭和46年12月

徳川四天王の一 井伊直政とその実戦具足・・・・・・『甲冑武具研究』27号 昭和47年4月

近江に伝わる武具「赤備」井伊家の代名詞 赤備と永田太郎兵衛の具足・・・・・・滋賀日日新聞 昭和53年1月6日

近江に伝わる武具 初代明珍信家の星兜 美しい精神の響き・・・・・・滋賀日日新聞 昭和53年1月7日

近江に伝わる武具 室町と江戸二領の腹巻・・・・・・滋賀日日新聞 昭和53年1月10日

井伊家赤備について・・・・・・『甲冑武具研究』53・54号 昭和56年2・5月

採史探甲『愛刀』(刀剣春秋新聞社刊 昭和60年8月~61年7月)

井伊家「御開運(ごかいうん)の御旗(みはた)」・・・・・・採史探甲1

加藤嘉明の具足(世臣毛利家伝来)・・・・・・採史探甲2

伊達忠宗・その人と甲冑・・・・・・採史探甲3

大坂落城報知の手紙・・・・・・採史探甲4

茶人大名 遠州小堀政一(まさかず)の具足・・・・・・採史探甲5

京極道誉(どうよ)の兜鉢 ・・・・・・採史探甲6

市橋長勝 関ヶ原御陣勤の具足 ・・・・・・採史探甲7

『塵芥集』制定者 伊達稙宗(たねむね)の具足 ・・・・・・採史探甲8

石原主膳の朱具足・・・・・・採史探甲9

加藤内蔵介明友の甲冑・・・・・・採史探甲10

井伊赤備の胸甲と母衣串・・・・・・採史探甲11

朝倉家勇士 真柄十左衛門所用日月頭立の兜・・・・・・採史探甲13

新採史探甲『刀剣春秋』(刀剣春秋新聞社刊 平成5年5月~10年6月)

明智光秀由縁の遺品 一 緋威の具足・・・・・・新採史探甲1

明智光秀由縁の遺品 二 相州秋廣の脇指・・・・・・新採史探甲2

石原主膳拝領 井伊直政の具足・・・・・・新採史探甲3

徳川義直ゆかりの 鳩胸五枚胴様(ためし)具足・・・・・・新採史探甲4

板倉家伝来の古兜・・・・・・新採史探甲5

伝・鍋島勝茂所用白綾威胴丸・・・・・・新採史探甲6

内藤信成とその具足・・・・・・新採史探甲7

小堀鞆音画伯遺愛 三十四間四方白星兜鉢・・・・・・新採史探甲8

江龍実相(えりゅうみつはる)の具足(北条氏綱所贈)・・・・・・新採史探甲9

杦浦(すぎうら)仁右衛門所用 兜巾の兜・・・・・・新採史探甲10

伝・片桐貞昌所用 溜塗菱綴桶側二枚胴具足・・・・・・新採史採甲11

現存最古長曽袮作銘 伝・本多富正所用具足 ・・・・・・新採史探甲12

伝・川手主水の朱具足・・・・・・新採史探甲13

伝・中野若狭の朱具足・・・・・・新採史探甲14

井伊直孝大坂之陣所用 朱采配・・・・・・新採史探甲15

伝・黒田長興の具足・・・・・・新採史探甲16

織田有楽斎とその筒丸・・・・・・新採史探甲17~18

高崎近辺走馬看花紀行 井伊氏と岡本宣就の故地を訪ねて・・・・・・新採史探甲19~23

朽木稙綱の最上胴丸具足・・・・・・新採史探甲24

井伊直孝贈遺 山口弘隆の具足・・・・・・新採史探甲25

井伊直政所用 金箔押龍顔馬面・・・・・・新採史探甲26

伝・黒田忠之奉献の具足・・・・・・新採史探甲27

井伊直寛とその具足 ・・・・・・新採史探甲28

『集古十種』所載 大森彦七の兜―作者金盛徳元寸考―・・・・・・新採史探甲29

鉄打出雉子兜 松江藩祖松平直政着初・・・・・・新採史探甲30

紀元前四世紀 古代エトルリアの冑・・・・・・新採史探甲31

佐竹家ゆかりの甲冑調査①~⑥・・・・・・新採史探甲32~37

十六世紀 英国製甲冑・・・・・・新採史探甲38

伝・徳川家康所用 西条松平家伝来 伊予札腹巻式具足(付具足羽織)   新採史探甲39

伝・豊臣秀長所用 紅糸威鉄五枚銅具足(号田上)・・・・・・新採史探甲40

松江藩祖松平直政召替用 鹿角脇立変り兜・・・・・・新採史探甲41 

津山藩松平家家老 安藤太郎左衛門所伝の具足・・・・・・新採史探甲42 

伝・鬼武蔵の兜 ―討つものも討たるるものも―・・・・・・新採史探甲43

大音重成の具足 ・・・・・・新採史探甲44

頭形半月の兜・・・・・・新採史探甲45

紅中白糸威胴丸(鉄三十二枚張阿古陀形筋兜付)・・・・・・新採史探甲46

松浦鎮信ゆかりの具足・・・・・・新採史探甲47

木俣右京守安 大坂夏の陣所用具足・・・・・・新採史探甲48

伝・藤堂高通所用 舟戦用鱗甲・・・・・・新採史探甲49

坂本天山監修になる 彦根朱具足・・・・・・新採史探甲50

出石藩大参事桜井勉旧蔵 小出吉政の具足 ・・・・・・新採史探甲51

竹中重次の具足・・・・・・新採史探甲52

伝・奥平信昌所用 色々威二枚胴具足・・・・・・新採史探甲53

伝・岩城貞隆所用 黒漆金胴丸・・・・・・新採史探甲54

大和高取藩植村家伝来 黒漆塗仏胴具足・・・・・・新採史探甲55

高崎藩祖松平輝貞所用 紺糸威本小札二枚胴具足 ・・・・・・新採史探甲56

鎌倉の兜鉢(一枚張筋状)・・・・・・新採史探甲57

伝徳川光貞所用 萌黄糸威二枚胴具足・・・・・・新採史探甲58

伝・堀田正敦(江州堅田藩主)所用 紫胸白萌黄糸威腹巻・・・・・・新採史探甲59
松江藩家老三谷長順所用 白萌黄段威胴丸・・・・・・新採史探甲60

長曾祢光正銘(元和八年紀)具足と虎徹の彦根駐鎚(ちゅうつい)・・・・・・『甲冑武具研究』100号 平成5年5月

松平(結城)秀康・忠直・直政三代由縁 雉子形象兜の発見・・・・・・『甲冑武具研究』107・108号 平成7年2月

甲冑の美と魅力 ・・・・・・『緑青』No.16 平成7年8月

甲冑 大和郡山豊臣秀長特別展・・・・・・『展示品図録』平成8年3月

井伊直政関ヶ原役所用と伝える 鉄朱漆塗仏二枚銅具足の考察・・・・・・『刀剣美術』平成8年5月

水戸黄門義公光圀 着用甲冑の発見について・・・・・・『湖国と文化』昭和55年10月

歴史関係

彦根藩騒動実録・・・・・・『ふるさと近江』昭和46年12月

彦根藩越前攻めの軍編成帖について・・・・・・『ふるさと近江』昭和47年2~4月

彦根・岡本宣就系の上泉流兵法・・・・・・『歴史研究』昭和47年3月

公用方秘録解説・・・・・・彦根藩公用方秘録』昭和50年6月

彦根と長浜を代表する記念碑・・・・・・『歴史読本』昭和50年10月

石田三成 ―文治派の総帥―・・・・・・『別冊歴史読本』昭和52年4月

元亀二年のホロコースト 信長激動の五十年 ―叡山炎上― ・・・・・・『プレジデント』昭和55年11月

井伊直弼・直憲 譜代の大藩が討幕の尖兵としたのは・・・・・・『別冊歴史読本』昭和56年7月

彦根史話 朝日新聞(昭和57年3月~59年1月)

井伊直政(あかおに)と仁左衛門・・・・・・彦根史話1

女房天下の兵政(なおまさ)どの・・・・・・彦根史話2

井伊直政の詫び代(しろ)・・・・・・彦根史話3
木俣右京の面目(二人の養子―その一)・・・・・・彦根史話4

川手主水の憤死(二人の養子―その二)・・・・・・彦根史話5

井伊直孝の侠気・・・・・・ 彦根史話6

煤(すす)つかずの茂左衛門・・・・・・彦根史話7

岡本半介物語(一)~(六)・・・・・・彦根史話8~13

浅井長政とお市の結婚 縁組の成立から輿入れまで・・・・・・『別冊歴史読本』昭和58年4月

井伊直政の春秋・・・・・・『井伊軍志』平成元年6月

信長の馬廻・小姓衆 エリート戦士団 ・・・・・・『別冊歴史読本』平成2年2月

長久手合戦【徳川家康VS羽柴秀吉】―撃破された陽動作戦・・・・・・『別冊歴史読本』平成2年8月

先陣・関ヶ原 井伊直政、旗本先手の面目躍如・・・・・・『歴史群像』平成3年1月

木俣守勝旗本備え 智謀兼備した井伊軍の先鋒部隊・・・・・・『歴史群像』平成3年1月

井伊直政 知勇兼備の戦国武将の典型 ・・・・・・『歴史群像』平成3年1月

武勇の士のみ許された朱色の武具 直政に引き継がれた赤備え・・・・・・『歴史群像』平成3年1月

徳川軍団華麗なる軍装・・・・・・『歴史群像』平成3年1月

姉川合戦図屏風解説・・・・・・『歴史群像』平成3年1月

大老の首を探せ!井伊家のいちばん長い日 ・・・・・・『歴史群像』平成5年5月

日根野弘就の偽文書について・・・・・・『甲冑武具研究』平成5年5月

井伊軍団 軍法改変による強さの秘密を探る・・・・・・『歴史群像』平成9年8月

本多忠勝 進退を知る徳運の名将・・・・・・『別冊歴史読本』平成9年12月

朱色の鎧 質実剛健の美「井伊の赤備え」に戦国武将の面影探る・・・・・・日本経済新聞 平成9年12月

田村邸の浅野内匠頭 検使到着と切腹始末・・・・・・『別冊歴史読本』平成10年10月
井伊直政 わが子の認知でオロオロする恐妻家・・・・・・『別冊歴史読本』平成10年11月

落城哀史を伝える女郎谷 打倒家康!関ヶ原密謀の城・・・・・・『別冊歴史読本』平成11年1月

大久保忠隣 廃絶大名―廃絶の真相とその後・・・・・・『別冊歴史読本』平成11年3月

随筆・小説・体験記

私の余暇活用記 第一回余暇文化振興会公募論文第一位受賞作・・・・・・『余暇サロン』別冊 昭和50年1月

酒と正月 一年の計・・・・・・『鳩』 昭和50年2月

歴史と道草― ごもん違いの話・・・・・・『湖国と文化』昭和53年4月

ふるさと彦根にて・・・・・・北日本新聞 昭和60年2月

素早い決断力と、ハングリー精神で家選び・・・・・・『週間賃貸住宅ニュース』昭和60年3月

わが武具人生「虚空遍歴」・・・・・・刀剣春秋 平成7年1月

「越の老函人」第八回北日本文学賞受賞作・・・・・・北日本新聞 昭和49年1月1日

「本懐の行方」サンデー毎日新人賞最終候補作(「断絶の本懐」改題)・・・・・・『小説サンデー毎日』昭和51年7月

「宮王守」グラフィック茶道小説新人賞受賞作 ・・・・・・『グラフィック茶道』昭和52年9月

井伊達夫 著作目録一覧 『剣と鎧と歴史と』収録外

発表放送等執筆作品目録

蒲生郷舎の首 昭和36年3月・・・・・・東高等学校文芸部誌「窓」

近江の人 昭和43年1月~43年12月・・・・・・近畿放送滋賀局

酒の史話昭和43年11月より・・・・・・中日新聞PR版(63回連載企画物)

歴史裏話あれこれ・・・・・・昭和44年1月~58年12月

『酒の人物史譚』・・・・・・ 昭和45年10月 多賀酒造

『彦根藩朱具足と井伊家の軍制』・・・・・・ 昭和45年12月 豊公館・八光社

近江の歴史裏話・・・・・・昭和46年3月 近江同盟新聞

『近江の史譚あれこれ』・・・・・・昭和46年5月 三協株式会社

史話漫録 彦根武士・・・・・・昭和46年11月 近江同盟新聞

湖国の古戦場をめぐる<特別番組>・・・・・・ 昭和47年2月 近畿放送本局

『彦根藩侍物語』・・・・・・ 昭和47年3月 八光社

彦根侍物語・・・・・・昭和47年5月 湖東報知新聞

『彦根藩士族譜』・・・・・・昭和47年7月 八光社

彦根藩侍屋敷絵図・・・・・・昭和47年11月 進々堂商光

『彦根史譚』・・・・・・昭和48年6月 八光社

関ヶ原の戦 <特別番組>・・・・・・昭和49年1月 近畿放送滋賀局

『彦根歴史散歩』・・・・・・ 昭和50年4月 八光社

『彦根藩公用方秘録』<シルバーマスターコンテスト第一位金賞受賞作>・・・・・・昭和50年6月 彦根藩史料研究普及会

異聞勝川の鎧・・・・・・昭和50年7月 小説サンデー毎日新人賞最終候補作

『彦根藩屋並帳』・・・・・・昭和50年7月 彦根藩史料研究普及会

『彦根藩軍制秘録』・・・・・・ 昭和51年2月 土泉文庫

妖怪昭和・・・・・・52年7月 小説サンデー毎日新人賞最終候補作

彦根城まつり・・・・・・昭和51年11月 近畿放送滋賀局

南蛮胴奇譚・・・・・・昭和55年1月 『やすらぎ』茶道雑誌

戦場の覚書・・・・・・昭和56年8月 近畿放送滋賀局

再見近江の侍―現代サラリーマン考―・・・・・・ 昭和59年1月~62年12月 サンケイ新聞滋賀版

『井伊軍志』・・・・・・平成元年6月 彦根藩史料研究普及会

徳川300藩 最後の藩主 人物辞典「井伊直弼・直憲」「稲葉正邦」・・・・・・平成8年3月『別冊歴史読本』

『井伊家歴代甲冑と創業軍史』・・・・・・平成9年8月 彦根藩甲冑史料研究普及会

元禄忠臣蔵「田村邸の浅野内匠頭―検使到着と切腹始末」・・・・・・平成10年『別冊歴史読本』

徳川葵の女たち「亀姫 本多正勝失脚の仕掛人」・・・・・・ 平成12年7月 『別冊歴史読本』

歴史のその後「武具編」・・・・・・平成13年3月 『別冊歴史読本』

図説・戦国合戦集「井伊の赤備え」・・・・・・平成13年6月 『歴史群像』

日本史のカラクリ「安政の大獄」・・・・・・平成14年2月 『別冊歴史読本』

宮本武蔵「決闘一乗寺下り松 吉岡一門打倒への秘策」・・・・・・平成14年11月 『別冊歴史読本』

加賀と彦根の「家中戎装」について・・・・・・平成15年3月 金沢市史 会報vol.17

彦根藩主井伊氏歴代の甲冑・・・・・・平成16年4月~『甲冑武具研究』145号~

新出 蜂須賀家旧蔵 蜂須賀正勝所用甲冑について・・・・・・平成17年10月~19年8月『甲冑武具研究』151・153・154・158号

遊甲春秋記・・・・・・平成18年12月~『甲冑武具研究』155号~

甲界都鄙紳士録・・・・・・平成18年12月~『甲冑武具研究』155号~

井伊達夫蒐古展覧『歴程集』・・・・・・平成18年12月 京都井伊美術館

『赤備え-武田と井伊と真田と-』・・・・・・平成19年6月 宮帯出版社

野望!武将たちの関ヶ原「井伊直政」・・・・・・平成20年 『別冊歴史読本』 

『史眼-縦横無尽対談-』・・・・・・平成20年7月 宮帯出版社

甲冑刀剣界の現況と今後・・・・・・平成21年3月 『刀剣春秋』

相場を中心にした甲冑入門・・・・・・平成21年4月~22年11月 『刀剣春秋』

どうなった その後の日本史 「武具編」・・・・・・平成22年3月 新人物文庫

刀談剣志録・・・・・・平成22年12月 『刀剣春秋』

『赤備え-武田と井伊と真田と-』[普及版]・・・・・・平成23年5月 宮帯出版社

練革製の古兜・・・・・・平成23年8月 『甲冑武具研究』175号

甲刀徒然創志・・・・・・平成25年4月 『刀剣春秋』~(連載中)

小山栄達筆「武勇」における史実と創造・・・・・・平成25年8月 『甲冑武具研究』183号

著書引載及び講演・資料解説・執筆・メディア協力等

近江の人・・・・・・昭和43年1月~43年12月 近畿放送滋賀局

湖国の古戦場をめぐる <特別番組>・・・・・・昭和47年2月 近畿放送本局

「北日本文学賞を受賞して」・・・・・・ 昭和49年2月 近畿放送

「文学賞について」 ・・・・・・昭和49年3月 近畿放送

彦根藩の隠密・・・・・・昭和49年6月 NHKTV大阪

井伊家の甲冑・・・・・・昭和49年11月 NHKTV大阪

「彦根城まつり」について・・・・・・昭和51年1月 近畿放送

水戸光圀具足の発見・・・・・・昭和55年5月 「歴史と人物」(中央公論社)

古戦場ものしり帖・・・・・・昭和56年8月 近畿放送

彦根れきしばなし―侍の裏表・・・・・・昭和57年1月 彦根ワイズメンズクラブ年始総会

井伊の殿様裏話 昭和57年9月 滋賀県医師会のために

剣客長野無楽斎について・・・・・・昭和57年11月 剣道日本

金十郎と米盗人・・・・・・昭和59年2月 週間朝日「街道をゆく」司馬遼太郎

歴史のはなし・・・・・・昭和59年3月 KBS

刀剣解説・・・・・・平成3年7月 『朝倉の遺宝-今に伝わる朝倉文化』(福井県立朝倉氏遺跡資料館)

武具発掘の旅 伝・伊達忠宗の甲冑・・・・・・平成3年11月 『歴史読本』

竹中半兵衛愛用の刀を発見・・・・・・平成7年3月 『歴史読本』

甲冑の美と魅力・・・・・・平成7年3月『緑青』

甲冑解説・・・・・・平成8年年3月 『秀長と郡山ゆかりのひとびと』(大和郡山市秀長百万石まつり実行委員会)

スーパーテレビ甲冑刀剣解説・・・・・・平成9年9月 読売TV

堂々日本史前田利家名物刀剣解説・・・・・・平成10年12月 NHKTV

信長家臣・塙直政の甲冑を発見・・・・・・平成12年2月 『歴史街道』

本多忠刻甲冑とその内部にあった千姫護符の発見・・・・・・平成13年3月 NHKTVはじめ報道各社

千姫の護符発見について・・・・・・平成13年4月 『刀剣春秋』

「国宝探訪―彦根城」築城解説・・・・・・平成15年1月 NHKTV

「柳生一族」柳生兵庫介の甲冑と柳生連也斎の刀(号・篠之露)・・・・・・平成15年5月 『別冊歴史読本』

彦根藩士石居元政(深草上人)所用朱具足 日本の甲冑について指導・・・・・・平成15年4月~10月『サムライと女性』(オーストリア・レオベン市立美術館)

<武将28人伝説の鎧と兜>・・・・・・平成17年5月『FLASH』

織田信長所用西洋冑(十六世紀スペイン製)・・・・・・平成17年8月『日本の歴史』(フジテレビ)

「木俣記録」「三浦記録」・・・・・・平成18年10~11月『元禄の大老 井伊直興』(彦根城博物館)

井伊直政・直孝・直弼関係史料・・・・・・平成19年3~11月『百花繚乱-彦根歴史絵巻-』(彦根城博物館)

公用方秘録・・・・・・平成19年6~7月『決断!開国と大老井伊直弼』(彦根城博物館)

前田家ゆかりの甲冑類数領・・・・・・平成19年9~11月『特別展 武装の美』(藩老本多蔵品館)

武田信玄遊宴図屏風、三科伝右衞門所用朱具足他・・・・・・平成19年9~11月『越前山縣家と武田信玄』(福井市立郷土歴史博物館)

井伊直継・直孝関係史料・・・・・・平成19年10~11月『戦国から泰平の世へ』(彦根城博物館・彦根城築城400年記念特別企画展)

井伊直弼写真・・・・・・平成19年10月21日 「中居正広のブラックバラエティ」(日本テレビ)

伝豊臣秀長公甲冑・・・・・・平成20年5月 『別冊歴史読本』

井伊直政関ヶ原所用具足・・・・・・平成20年6月 『別冊歴史読本』

徳川家康朱印状(天正十年・井伊直政筆)・・・・・・平成20年6月 『焼津市史』

太閤秀吉所用唐冠・・・・・・平成20年10月8日「笑っていいとも」(フジテレビ)

竹中半兵衛所用 虎御前刀・・・・・・平成21年1月 PHP研究所

甲冑刀剣話・・・・・・平成21年2月5日 「京都!ちゃちゃちゃっ」(KBS京都)

「井伊直政」・・・・・・ 平成21年4月 『別冊歴史読本』

美術館紹介・・・・・・平成21年4月 「おふたいむ」5月号

石田三成甲冑写真・・・・・・平成21年4月 週刊「名将の決断」第7号

織田信長所用西洋冑(十六世紀スペイン製)・・・・・・平成21年7月 週刊「名将の決断」第19号

井伊直弼肖像・・・・・・平成21年8月23日「うちくる!?」(フジテレビ)

公用方秘録、井伊直弼肖像、井伊直弼所用居相刀・・・・・・平成21年8~12月『橋本左内と安政の大獄』(福井市立郷土歴史博物館)

真田の赤備え解説・・・・・・平成21年8月26日「歴史秘話ヒストリア」(NHKTV)

伝加藤明友所用黒漆塗渦巻形兜・・・・・・平成21年11月 「日経おとなのOFF」

江龍弾正所用具足、黒田光之所用具足・・・・・・平成22年 『江竜・江龍をたずねて』(江竜滋和著)

伝宇喜多秀家所用具足、解説・・・・・・平成22年1月20日「歴史秘話ヒストリア」(NHKTV)

原稿・・・・・・平成22年2月 『歴史「その後」』(新人物往来社)

井伊直政所用啄木糸威朱塗桶側胴具足ほか 井伊直政関係甲冑・資料・・・・・・平成22年3月 週刊「戦国武将データファイル」第6号

井伊直政所用啄木糸威朱塗桶側胴具足 資料解説協力(伝・織田信長所用貝脇立兜付象嵌南蛮胴具足 )資料解説協力(渦巻形変り兜付具足)

・・・・・・平成22年3月 「週刊ビジュアル動乱日本史」第1巻

堀秀政所用具足、堀親義所用胴丸他・・・・・・平成22年3月『堀侯』(飯田市美術博物館)

石田三成所用具足、直江兼続所用具足、大野治長所用兜、山縣昌景所用兜・・・・・・平成22年4月 『戦国 義の勇者たち』(青山誠著)

井伊直政所用具足・・・・・・平成22年4月 『藩史物語2』(八幡八郎著)

井伊直憲の肖像写真(束帯像)・・・・・・平成22年5月 週刊「江戸」第18号

石田三成所用甲冑写真・・・・・・平成22年7月 『一騎当千!関ヶ原合戦』(青山誠著)

石田三成所用甲冑写真・・・・・・平成22年7月 「戦国BASARA3 武将読本」(講談社)

織田信長所用西洋冑(十六世紀スペイン製)・・・・・・平成22年10月1日「日本史エピソダス」(テレビ朝日)

伝宇喜多秀家所用具足、宇喜多家重代大薙刀・・・・・・平成23年1月 『宇喜多直家・秀家』(渡邉大門著)

織田信長所用西洋冑(十六世紀スペイン製)・・・・・・平成23年2月 週刊「戦国武将データファイル」

黒田長政・徳永寿昌等連署状、井伊直政置文・・・・・・平成23年3月 『愛知県史』(資料編13 織豊3)

井伊直孝像・・・・・・平成23年3月 週刊「戦国武将データファイル」第41号

井伊昌子写真・・・・・・平成23年8月 週刊「江戸」

伝真田信繁所用六十二間小星兜・・・・・・平成23年9月 『真田幸村ゆかりの品』(福井市立郷土博物館)

公用方秘録・・・・・・平成23年9月20日 「さかのぼり日本史」(NHKTV)

井伊直孝木像・・・・・・平成23年10月9日 「噂の!東京マガジン」(TBSテレビ)

蜂須賀斉昌、斉裕画像・・・・・・平成23年10月 『阿波の茶の湯』(徳島城博物館)

蜂須賀正勝所用 紺糸威金本小札丸胴ほか蜂須賀家関係甲冑・資料・・・・・・平成23年10月 『龍野城物語』(たつの市立龍野歴史文化資料館)

石田三成所用甲冑写真・・・・・・平成23年11月 月刊「歴史人」

佐々成政肖像画・・・・・・平成23年11月 週刊「戦国武将データファイル」第78号

長連龍所用白革威胴丸具足・・・・・・平成23年『新修七尾市史』14

井伊直弼資料協力、インタビュー・・・・・・平成24年4月19日 「THEナンバー2 #54 井伊直弼」(BS-TBS)

結城秀康所用雉子形変わり兜、松平忠直所用具足他・・・・・・平成24年10~11月『大坂陣と越前勢』(福井市立郷土歴史博物館)

公用方秘録、インタビュー・・・・・・平成25年2月28日BS歴史館「井伊直弼 鬼か改革者か!?」(NHKBS)

井伊直弼資料協力、インタビュー・・・・・・平成25年3月27日 BS-TBS放送「日本史探究スペシャルライバルたちの光芒~宿命の対決が歴史を動かした!~」

インタビュー・・・・・・平成25年8月28日 朝日放送「ココイロ」

インタビュー・・・・・・平成25年9月28日 ラジオ「ツキイチ、東山」

結城秀康所用雉子形変わり兜他資料多数・・・・・・平成25年10~11月『甲冑の美』(福井市立郷土歴史博物館 )

井伊直安所用朱具足写真 平成25年11月7日「ひるおび!」(TBS放送) 

真柄大太刀、黒田官兵衛所用刀他・・・・・・平成26年3~5月『合戦』(福井市立郷土歴史博物館 )

特別講演「剣と鎧と歴史と」 ・・・・・・平成26年4月5日『合戦』(福井市立郷土歴史博物館 )

井伊直虎自画自書四神旗、インタビュー ・・・・・・平成26年5月28日「歴史秘話ヒストリア」(NHKTV) 

吉田松陰辞世・・・・・・平成26年11月『間部詮勝の時代』(鯖江市まなべの館 )

記念講演「井伊直弼の虚と実-史的雑話として-」 ・・・・・・平成26年11月15日(鯖江市まなべの館)

前田利家所用萌黄威二枚胴・・・・・・平成27年3~5月『豊臣と徳川』(大阪城天守閣) 

bottom of page